- ブログ
3月🎎あめチーム(2歳児)

3月3日はひなまつり🎎✨
あめチームのひなまつり製作は、和紙作りからスタートしました😊
まずはトイレットペーパーを細かく千切り、ペットボトルや袋へ🧻

『小さくね〜』の声掛けに真剣に頑張る子ども達👀
大きなサイズの和紙を作るには沢山、千切らなければならず
悪戦苦闘しながらも半分ほどの量を頑張ってもらい、残りは保育者もお手伝い😊
その後、洗濯糊と食紅を入れたペットボトルに人肌程度のお湯を入れシェイク!
食紅が混ざりピンク色に変身する様子に子ども達はニコニコな様子でした!

子ども達にシェイクしてもらったものをトレイに広げ、水分をとってしっかり乾かすと和紙の完成です✨
和紙の上に飾るぼんぼりは、ビー玉を転がし色付けをしたのですが
思うように動いてくれないビー玉に苦戦しながらも、コツを段々と掴んで上手にビー玉を転がしていました😊

着物になる部分も自分たちで染めました✨
キッチンペーパーを色水につけて模様を出したのですが
力加減だったり、色水をつける順番によってオリジナルの模様が出来ていました👘

お内裏さまやお雛様の顔はペンで描いたのですが、大分顔を描くのが上手になっていました👏

この1年間で出来ることが増えたあめチームさん✨
にじチームさんでも沢山遊び、元気に過ごして欲しいです♡
